Welcom to
Hiro's Hobby Room
写真館 機材のページ オーディオ 独り言 掲示板 メール リンク
D2HのAF精度について
先の独り言にありますが、D2Hで撮影した写真のピンについて悩んでいたところ、ある雑誌にてD2Hの前ピン傾向のレポートを読み、これも某カメラ雑誌の付録についているピントチェックシートでテストしてみました。
結果は下記のようになり、早速サービスセンターで調整をお願いしました。
結論から書いてしまうとサービスセンター行きとなりました。ただ、自分の目ばかりはサービスセンターで調整というわけにはいきませんので、鳥さん撮影の際のマニュアル・フォーカスにについてはどうにもなりません。。。。。
テスト方法
某雑誌付録のピンとチェックシートを使用し、真ん中の模様にAFでピントを合わせ、絞り開放で撮影。
周辺の模様がくっきり移っている部分がピントが着ている部分。
テスト結果
下記のとおりどれも前ピンの傾向がはっきり出ており、誰がみても前ピンです。結果はどのレンズで試してみても同様の傾向があるため、カメラ本体側の問題だと思います。ちなみにD100に50mmをつけて同様にテストしてみた結果は一番下の写真で、これは模様の周辺にピンが来ているといえますのでD2Hの問題です。(下の写真はレポートのために簡易に撮影したものですので手ぶれしていますが、実際のテストは三脚に固定してもう少し厳密に実施しています。
テスト1.
カメラ:D2H レンズ AF50mm F1.4D 絞り開放
明らかに前ピンです。
テスト2.
カメラ:D2H レンズ AFS 28-70 F2.8D 絞り開放
ちなみにレンズを換えてみても前ピン傾向は変わりません。その他のレンズでも同様でした。
参考
カメラ:D100 レンズ AF50mm F1.4D 絞り開放
D100で同様のテストを実施。これは中央の模様周辺にピントがきています。
上記結果を受けて早速新宿のサービスセンターにD2Hを持ち込みました。
その結果、ばっちり調整されたと書きたいところですが、サービスセンターでのチェックの結果はAFの使用の範囲内とのこと。
残念ながら調整にはいたりませんでした。これ以上の調整にはレンズを一緒に持ち込んでくれとのことでしたので、折を見て
持ち込んでみようと思います。
それにしても。。。。。。。
進展があったらまたアップします。