榊原節子のホームページへようこそ。
〜 トップページは、コラムと意見交換の場です 〜

欧米資産家に学ぶ二世教育

§ 第1回 オールドマネーと成金の違い


日本経済新聞の連載「私の履歴書」に、セブン&アイ・ホールディングス会長の鈴木敏文会長が登場し「母のしつけは厳しかった」と述懐している。土地持ちであり人手は十分にあったが「毎朝子供たちは庭の掃除を終えないと食卓につけない。休日もニワトリやウサギの餌やり、養蚕期には桑の葉を摘んできて蚕の世話」をしなければならなかったそうだ。

かつての日本におけるエリート層のキチンとした躾をみる思いがした。戦争に敗れた日本は過去の価値観を否定し、物質的な豊かさを求めて邁進した。今では世界有数の金持ち国になったが、まだ「成金」で豊かさのノウハウを身に付けていない。豊かな時代、どう子供を躾け、どう子供の「やる気」を引き出し、どう社会に貢献する「二世」を育てあげるのか未だに模索中である。

金持ち先進国の欧米エリート層の子育てには、日本のような価値観の断絶がなく、参考になる点が多い。特に「オールドマネー」を誇る家は決して子供を甘やかさない。教育書「エミール」にあるように「子供を不幸にする一番確実な方法は、いつでも何でも手に入れられるようにしてやることだ」を熟知している。

たとえ何人使用人がいても身の回りのことは自分でさせ、手伝いを子供に課し、それを果たさなかった場合は「小遣いから相応の支払いをさせる」家さえあるほどである。

子供を意識的に厳しい環境に晒させる。何であろうと最後まで自分でやりとげさせて「達成感」を持たせ、それをモチベーションにつなげる。家訓を作ったり奉仕活動を通して自分たちの価値観を伝える。やる気の高い子供を育てるノウハウ、知恵がそこにはある。

かたや成金はどうするか。「自分は金で苦労したからそんな思いは子供にはさせたくない」と好き放題にさせる。愛情というよりは、自分の心の飢えを子供を通して満たしているのに気づかない。世界各国で行われた調査によると資産の65%は二代目で、三代目でなんと90%なくなるという。「成金」止まりということのようだ。

(日本経営合理化協会AV局Webサイト・『経営コラム・社長のネット情報局』に掲載)
◆ほかの執筆記事・著作紹介を見る
◆HOMEに戻る
ぜひご意見をお寄せください。

お名前

E-mail


(お寄せいただいたご意見は、ご連絡・確認のうえで、
当ホームページ上でご紹介させていただくことがあります。)